障害児の悩み PR

障害児の育児ブログは読んでも書いても心を救う!【ブログの探し方・始め方】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは、重度障害児の母、たんぽぽ母ちゃんです。
 
お子さんに障害をお持ちのお母さん方は、障害児ブログって読んだことありますか?
 
または、実際に書かれていますか?
 
障害児育児のブログは、読むだけでも「自分は1人じゃない」と感じられ、心が軽くなるものです。
 
また自分が書くことでも気持ちが整理されて楽になります。
 
実際に私も、息子の育児がつらかった頃は、当時やっていたブログの仲間に何度も励まされ、心を救われました。
 
今回は、障害児ブログを探す時の探し方や、ブログを始める方法をご紹介します。
我が子の障害の宣告は人生で初めて経験するほど、とてもつらいものですよね。
 
また障害児育児の悩みは周りに相談もしにくく、一人で悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
 
そんな時におすすめなのが、障害児育児のブログを探してみることです。
 
障害児ブログは、読むだけでも、自分で書いても気持ちを楽にする効果があります。
 
この記事では、まずは障害児ブログを読んだり書いたりすることで、どんな心理的効果があるのかを書いていきます。
 

◯障害児ブログを読むことの効果

我が子の障害を受け入れるまでのつらい気持ちを楽にするには、同じような経験をした人と話をすることが効果的です。
 
カウンセリングでも用いられる方法で、同じような経験をした人との会話には癒しの効果があり、ピアカウンセリングと呼ばれます。
 
 
ピアカウンセリングは必ずしも対面での会話は必要なく、体験談などを読むだけでもその効果は得られます。
 
ブログを読むことでも、同じように癒しの効果が期待できます。
 

◯障害児ブログを書くことの効果

ブログを書くことで、自分の気持ちを整理することもできます。
 
つらい気持ちに呑まれている時には、どうしてもぐるぐるとマイナスのことばかりを考えてしまいます。
 
自分の感情を具体的な言葉にしてブログに書き出すことで、なんとなく不安だったりモヤモヤする気持ちを整理できます。
 
気持ちを整理することも、つらさから抜け出すためには必要なことです。
 
ブログを書くことで、何もせずに悶々とするよりも、つらい気持ちの解決が早くなるでしょう。
 

◯障害児ブログの探し方

障害児ブログを探すのであれば、同じ病気や似たような症状の人を探すと良いでしょう。
 
例えば私であれば、「結節性硬化症 ブログ」で検索し、ブログを探しました。
 
何万人に1人の難病でも、ブログサービスを通して探すと、簡単に仲間と出会うことができます。
 
現在更新していない方のブログも合わせれば、体験談などを書いているブログは多数見つかります。
 
お子さんの障害の宣告からまだ日が浅いのであれば、体験談を読むだけでも気持ちが救われるはずです。
 
ぜひ探して読んでみて下さい。
 

◯障害児ブログの始め方

障害児ブログを始めるのであれば、無料ブログを利用して始めると良いでしょう。
 

・おすすめの無料ブログサービス

無料ブログにはlivedoorブログはてなブログAmebaブログ(アメブロ)などがあります。
 
おすすめは、アメブロです。
 
私も四年ほど、はーたんたんたんというブログ名で、アメブロで結節性硬化症の育児ブログを書いていました。
 
アメブロでは同じ病気の人との交流もしやすく、仲良くなった人にだけ限定公開でブログを書くこともできます。
 
フォロー機能などを使えば、読みたいブログを毎回簡単に探して読むこともできます。
 
アメブロは利用者も多いので、同じ境遇の仲間も比較的見つけやすいでしょう。
 

◯SNSが苦手な方は

アメブロの他にも、TwitterなどSNSで仲間を探すこともできます。
 
しかし、Twitterなど不特定多数の人が見るSNSでは、心ない人から突然の誹謗中傷を受けることもあるので注意が必要です。
 
もしもブログやSNSの操作が苦手な場合には、障害児育児について書かれた手記や体験談などの書籍を探してみるのも良いでしょう。
 
本では体験談だけでなく、その経験から得られた筆者の考えなどもまとめられているため、人生訓として参考になるものも多いでしょう。
 
ネット関係が苦手な方は、本を探してみてください。
 
私も一部体験談を交えながら、書籍に心を軽くするための考え方をまとめているので、よろしければご覧ください。↓↓Amazonの販売ページで試し読みもできます。

電子書籍のため、Kindleアプリをダウンロードするだけで簡単にご覧いただけます。

長文が苦手な方向けに、短いメッセージと挿絵を載せた絵本も作成しました。
 
長い文を読む余裕がないという方は、こちらをご覧いただければと思います。↓↓

まとめ

ブログサービスは上手に使えば、障害児育児の辛い気持ちを癒すことができます。
 
ブログで仲間を見つけることができれば、仲間の存在が励みになる他、病気に関する情報交換もでき、勉強になることも多いです。
 
ブログを始めたことが思わぬ出会いのきっかけとなったり、自分自身が立ち直るきっかけとなることもあるでしょう。
 
同じような境遇の障害児ブログを読んだことがないという方は、一度探してみてはいかがでしょうか。
 
ちなみに、このブログでも私の経験から、心を軽くする方法などを発信しています。
 
もし気になりましたら、他の記事もお読みいただければと思います。
 
 
 
 
こちらの記事もおすすめ!
障害児の悩み

障害児を持つ母親の仕事について〜思い込みに気付き、就労の必要性を見直そう〜

2020年8月10日
たんぽぽ母ちゃんのブログ
こんにちは。重度障害児の母、たんぽぽ母ちゃんです。   お子さんが障害児を持った場合、それが母親が仕事をする上での障害になる場合も少なく …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です