ヤーコン PR

ヤーコン栽培を楽しみ尽くす!【ヤーコン茶の作り方】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは、たんぽぽ母ちゃんです。
 
北海道の道央地区で趣味の家庭菜園をしています。
 
今年我が家では2年目のヤーコンを栽培し、とても満足な収穫ができました。
 
 
そして今年は葉っぱもとても立派に育っていたので、一部収穫してヤーコン茶を作ってみることにしました。
 
今回は、ヤーコン茶の作り方とその飲み方をご紹介したいと思います。

◯ヤーコン茶の作り方

ヤーコン茶には、ヤーコンの葉を利用します。
ヤーコン茶の作り方
なるべく綺麗な葉を収穫したら、砂埃のかからない場所でカラカラになるまで乾燥させます。
ヤーコン茶の作り方
カラカラになったら手で軽くバラバラにし、密閉容器に保存して使用します。
ヤーコン茶の作り方
あとは通常の紅茶や日本茶のように、お茶っぱとして使用するだけです。
 

◯ヤーコン茶の入れ方

急須や茶こしに適量の葉っぱを入れ、熱湯を注ぎます。
ヤーコン茶の作り方ヤーコン茶の作り方
そのまま1分ほど待ち、お茶の成分を抽出します。
 
抽出したお茶を湯呑みやカップに注げば出来上がりです。
ヤーコン茶の作り方
 

◯ヤーコン茶の味は?

ヤーコン茶は今回初めて飲んでみました。
 
1分ほど待って注いだ感じは、ほとんど色味もなく透明です。
 
香りは烏龍茶と紅茶の中間のような香りがします。
 
飲んでみるとお茶らしい香りが鼻に抜け、飲み込んだ後に甘みを微かに感じます。
 
何度か口に運ぶうちに、若干舌に苦味も残る感じもありますが、全体的には飲みやすく、ほうじ茶に近い感じがしました。
 
試しに5分ほど抽出したものも飲んでみました。
ヤーコン茶の作り方
色味は先ほどより若干濃くなっています。
 
口に含むと、うっ…苦い!
 
どうやらヤーコン茶は抽出しすぎると苦味が強くなってしまうようです。
 
抽出時間は30秒から1分ほどと短めのほうが美味しくいただけるかもしれませんね。
 

まとめ

ヤーコン茶はさっと抽出すればほうじ茶と紅茶の中間のような味わいでとても飲みやすかったです。
 
お昼の一人タイムに、畑を眺めながら健康的な手作りヤーコン茶を飲んでいると、なんだか満たされた気持ちになりとても癒されました。
 
ヤーコンは収穫までが長い野菜ですが、葉っぱを時々いただいてお茶にすれば、収穫までの期間も楽しめそうです。
 
ヤーコンの葉は大きいので、一枚で2回分くらいのお茶っぱをとることができます。
 
ヤーコン栽培を楽しみ尽くすなら、ヤーコンの葉で作るヤーコン茶も一度ためしてみてはいかがでしょうか?
 
ヤーコンのおすすめの調理法に関しては、こちらの記事をご覧ください。
 

>>>ヤーコンの調理法と美味しい食べ方は?

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です