とうもろこし PR

とうもろこしの人工授粉のやり方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは。たんぽぽ母ちゃんです。
 
北海道の道央地区で、趣味の家庭菜園をしています。
 
今回は、とうもろこしの人工授粉の方法についてご紹介しますね。

◯とうもろこしの授粉について

とうもろこしには、雄花雌花があります。
 
株の上部にあるのが雄花で、
とうもろこしの雄花
錦糸(ヒゲ)が雌花です。
とうもろこしの雌花
ヒゲの一本一本が、とうもろこしの実一粒ずつにつながっています。
 
このヒゲに花粉がつくことで、実が膨らんでいきます。
 
通常はとうもろこしは風媒花と言って、風により飛んできた花粉で授粉します。
 
しかし、家庭菜園などで育てる本数が少ない場合は、風による授粉が難しいため、人工授粉をしてやると、確実に実が入ります。
 
また、注意としては、とうもろこしは自分の花粉では授粉出来ません
 
そのため、通常2本以上育てる場合が多いでしょう。
 
人工授粉の際も、別の株から取った雄花で授粉してやるようにします。
 

◯授粉の時期

人工授粉の時期の目安は、先端の雄花が開花した1週間後、雌花(ヒゲ)が出てきた頃です。
 
7月下旬頃(北海道、6月上旬撒き)、茎の上部から雄花が出現します。↓↓
とうもろこしの雄花の出現8月上旬、雄花が開いてきた頃、雌花が出現してきます。雌花の出現
雄花が開花
種まきからは約2ヶ月後です。
 
雄花は開花すると、目に見えるほど花粉の粉が舞うようになります。
 
この時期を待って、人口受粉を開始します。
 

◯人工授粉のやり方

授粉の方法は簡単で、ヒゲに雄花の花粉をバサバサとかけてやるだけです。
 
①まず、雄花を切り取ります。
とうもろこしの人口受粉
②ヒゲの上で、バサバサと花粉をかけましょう。(※雄花を切り取った株とは別の株に)
とうもろこしの人口受粉
受粉が完了した雌花は、すぐに茶色くなっていきます。(午前中に受粉した日の夕方↓↓)
とうもろこし受粉完了後の雌花
また、雄花を切り取ることで、アワメイガ対策にもなります。(アワメイガは、雄花から潜り込み、実まで移動します)
 
他の雄花も、受粉に必要な分を残し、早めに切り取っておきましょう。
 
本数が少なく、授粉のタイミングが難しい場合は、雄花を切り取り、ジップロックに入れて野菜室に保存しておけば、1週間ほどは保存できるでしょう。
 

とうもろこしの摘果(ヤングコーンの収穫)

とうもろこしは、基本的に一つの株に一つの実を残して育てます。
 
1番最初に出来た実以外は、ヤングコーンとして収穫してしまいましょう。
ヤングコーンの収穫
ヤングコーンの収穫の時期と授粉の時期は、だいたい同時期になるので、忘れずに収穫しましょう。
 
 
  • 授粉は、別の株の花粉を使う。
  • アワメイガ対策にも、雄花は切り取る。
  • 人工授粉+ヤングコーンの収穫を同時期に行う。

まとめ

上手く育たなかった株なども、抜かずに残しておくと授粉に役立つこともあります。
 
間引きの際に、抜いた株を近くに埋めておくと、少し遅れて開花しますよ。
 
とうもろこしは、肥料を多く必要とする作物です。
 
追肥や土寄せも、忘れずに行いましょう。
 
ちなみにとうもろこし収穫の目安ヒゲが出てから20日〜25日後くらいです。
 
人工授粉から収穫まではあと20日弱、楽しみですね!
 
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です