家庭菜園の防備録 PR

プランター菜園を始めよう!〜省スペースでもどんどん採れる家庭菜園〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは。北海道で趣味の家庭菜園をしているたんぽぽ母ちゃんです。
 
家庭菜園を始めたいけど、うちにはスペースがなくて…
 
庭は日当たりが悪くて…
 
そんな方には、プランター菜園がオススメです!
 
土に直に植えるにはハードルが高いという方も、まずはプランターから始めてみると良いでしょう。
 
省スペースでも、新鮮で美味しい野菜が採れますよ。
 

プランター菜園の始め方

では、プランター菜園を始めるにあたり、必要な道具や手順を見ていきましょう。

1.スペースの確保

まずはどこにプランターを置くのか、場所を決めておきましょう。
 
植物はみんな、お日様が大好きです!
 
1日のうち、最低3時間以上は日の当たる場所が良いでしょう。
 
出来れば西日よりも朝日がよく当たる場所を選びます。
 

2.必要な道具

次に、家庭菜園に必要な道具を揃えておきましょう。プランター菜園で必要な道具は以下の通りです。

  • 移植ゴテ(シャベル)
  • コンテナ(肥料や園芸グッズをいれる)
  • じょうろ
  • 園芸用ハサミ
  • 支柱
  • 麻紐
  • 園芸用手袋
  • プランター
  • 鉢底石
  • 野菜用培養土
  • 肥料
移植ゴテ(シャベル)

植え穴を掘る際などに使用します。一本あれば十分です。

コンテナ(肥料や園芸グッズをいれる)

蓋付きのコンテナがあれば、多少雨が当たる場所でも、園芸グッズを収納しておけます。

ちなみに筆者は、畑に続くウッドデッキの上にコンテナを置き、細々したものを収納して使っています。

じょうろ

野菜に水をあげる際には、土が流れないよう、じょうろを使って優しく水をあげた方が良いです。

液肥をあげたい場合にも使えます。

園芸用ハサミ

枝を切ったり収穫したりと、何かと使います。

ちなみに100均のものなど安いものでは、水分が付くので傷みやすく、一年ももたない場合もあります。

園芸用のハサミは1000円程度のものを購入しておいたほうが長持ちします。

支柱

トマトなどの大型の野菜を育てる場合は支柱が必要になります。

プランターであれば、リング支柱などを使うと誘引の手間もかからず良いでしょう。

状況に合わせて増やしてください。

麻紐

支柱に植物を誘引する時に使います。

クリップ型のものもありますが、植物の茎が大きくなると合わなくなるため、使いづらいです。

ビニール紐でも代用出来ますが、麻紐は天然素材なので、誤って土に落ちても、いずれ分解され土に還っていくのでおすすめです。

園芸用手袋

軍手でもいいですが、園芸用に専用の手袋を売っています。手の汚れが気になる場合は用意しておきましょう。

防水ではないので、こちらも消耗品です。

プランター
プランターは、育てる野菜に合ったサイズを選びましょう。※下記で詳しく解説します。
 
鉢底石
プランター栽培の場合、水捌けを良くするために鉢底に専用の軽い石をしいてあげます。
 
「鉢底石」としてホームセンターに売っています。
 
鉢底がしっかり隠れるくらい入れましょう。
 
次の年も再利用する場合は、鉢底石を小分けにしてネットなどに入れておくと良いでしょう。

野菜用培養土
プランターには基本、野菜用に肥料等を配合された野菜用培養土を購入して入れます。
 
地植えであれば石灰や堆肥を混ぜ込む必要がありますが、培養土の場合、肥料配合済み、PH調整済みのものを選べばそのまま植え付けることができます。
 

肥料
追肥の際に必要になります。
 
化成肥料や鶏糞を使ってもいいですが、プランターの場合は液体肥料を使うと楽ですよ。
 

野菜によりますが、だいたい週に一度、薄めて使用します。
 
うちでは、たまにHB101も使用しています。
 

HB101は肥料成分は含まれませんが、土中の微生物の活動を活発にし、土ごと元気にする効果があるそうです。

他にも、育てる野菜によって防虫ネットなども必要になってきます。必要に応じて適時準備すると良いでしょう。
 

3.プランターのサイズと選び方

プランターは、野菜のサイズに合わせて選びます。
 
目安として、土の量は一つの苗に15ℓ以上あると良いでしょう
 
小さいものであれば、100均などにも色々種類があるので見てみて下さい。
 
初めに大きめを購入すれば、大きめの野菜を育てたくなった場合にも使えるのでおすすめです。
 
数種類の野菜を寄せ植えしても楽しいでしょう。
グロウコンテナの画像

↑うちでは、持ち運びも出来てサイズも豊富なグロウコンテナを使っています。

 
オシャレでおすすめですよ。(こちらのページで詳しく説明しています。
 
 
ちなみにこちらは40型で、大体の野菜は問題なく植えられます。
 

鉢底石を入れた後、25リットルの培養土がぴったり入りました。
 
浅形で小さいものなど、バリエーションも色々あるようですよ。
 

4.野菜を植える手順

道具が用意できたら、いよいよ野菜を植えてみましょう。
 
お好きな種や苗を、ホームセンターや園芸店で探してみましょう。見ているだけでわくわくしますよね。
野菜を植える手順は以下の通りです。
 
  1. 鉢底石を入れる
  2. 培養土を入れる(ふちから3センチ下まで)
  3. 鉢底から水が溢れるまで、たっぷり水をしみ込ませる
  4. 植え穴を掘り、苗を入れる(種をまく)
  5. 株元に土を被せ、軽く押さえる
  6. 優しくじょうろで水をやる
その後は土が乾いたらたっぷり水をやり、定期的に追肥などのお世話をしてあげましょう。
 

◯土の再利用

使い終わった土は、土のリサイクル剤などを混ぜ込むことで再利用もできますよ。
 

・自家製堆肥の投入

土を再利用するには、自家製堆肥の投入がおすすめです。

我が家では、庭にコンポストを置いて生ゴミを堆肥にしています。↓↓

コンポストを置けるような広い土地がない場合、自家製堆肥を作るならこちらが便利です↓↓

見た目もスタイリッシュで、家の中に置いても違和感なく使えますね。

まとめ

プランター菜園では、土を掘ったり草取りの手間なども少なく、家庭菜園を手軽に楽しめます。
 
自分で育てた野菜は格別の美味しさです。
 
今はインターネット等でも簡単に道具を揃えられますので、ぜひこの機会に始めてみて下さいね。
 

 

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です