さつまいも PR

北海道でのさつまいもの育て方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは。たんぽぽ母ちゃんです。
 
北海道の道央地区で、趣味の家庭菜園をしています。
 
さつまいもは暖かい地方で育つもの、というイメージがありますよね。
 
実は、少しの工夫で北海道でも美味しいさつまいもを育てることが出来るのです。
 
今回は北海道でのさつまいもの育て方をご紹介します。

北海道でのさつまいもの育て方

栽培スケジュール
  • 4月上旬 土起こし、堆肥、石灰散布、元肥を入れ、マルチを張る
  • 5月中旬 植え付け(トンネル栽培)
  • 10月中旬〜収穫

①植え付け時期

さつまいもは、温暖な気候を好むため、気温の低い北海道では、植え付け前になるべく地温を上げる努力が必要です。
 
4月になり雪が溶けたら、早めに土を作り、マルチを貼っておきます。
 
また生育初期はトンネル栽培で育てると良いでしょう。
 
トンネル栽培の場合は5月中旬頃から植え付けを行えます。
 
トンネルは7月頃、気温が十分に上がってから外します。
 
トンネルを使わない場合は、6月以降に十分暖かくなってから植え付けましょう。

②植える前の準備

さつまいもは、日光の良く当たる、水はけの良い土壌を好みます。
 
また、さつまいもは痩せた土地の方が良く育ちます
  • 肥料分が多い肥えた土では、葉ばかりが繁って実が出来ない、つるぼけになってしまうので注意しましょう。

◯土と畝の準備

4月中に、土を30センチほどの深さまで耕し、堆肥を入れます。1週間ほど置いて、有機石灰、肥料を入れます。
 
45センチ、高さ30センチほどの、できるだけ高い畝を作ります。
 
上記の準備が済んだら、黒マルチを張って地温を上げておきます。
 
1平方メートルあたりの目安
  • 堆肥は20ℓ
  • 有機石灰を3掴み(150g)
  • 元肥として化成肥料や鶏糞を2つかみ(100g)
  • ※前年に肥料を沢山入れて作物を育てたような土地では、元肥も入れなくて大丈夫です。

◯苗の準備

さつまいもは、切り苗と言って、種芋から伸びたツルを切り取ったものを土に挿して植え付けます。
 
北海道ではつる苗はなかなか売り出されないことも多いので、園芸店に事前に予約しておくか、スーパーのさつまいもから自分で苗を採ることもできます。さつまいもの切り苗
 
芽出しと苗採りの方法については、こちらの記事に詳しくまとめています。
 
 

③植え方

  1. マルチを手で破り、30センチ間隔で穴を開けます。
  2. よく暖まった土に、たっぷりと水を染み込ませます。
  3. 土に支柱で斜めに穴を開け、切り苗の節(葉の付け根)2、3節埋まるよう、斜めに差し込みます。(※斜め植えの場合)
  4. 土を寄せ、軽く押さえます。
  5. もう一度しっかり水をやります。
  6. 根付くまでは苗に直射日光が当たらないよう、新聞紙キッチンペーパーなどをかけておきます。さつまいも植え付け
※マルチの場合は斜め植えが簡単です。その他、船底植えや垂直植えでも大丈夫です。
  • 切り苗は3日ほど根元を水に浸けておき、根出しをしておくと活着が良い。
  • 節から出た根が肥大して芋になるので、節を埋める数で芋の数を調整する。
プランターや袋栽培の場合は、垂直植えのほうが活着も良く管理も楽です。
 
芋の数に比例し、芋が多いほど芋の大きさは小さくなります
 
北海道では芋が大きくなりづらいので、垂直植えや斜め植えにして、一つの芋を大きく育てたほうが良いかもしれません。
 

④収穫までのお世話

◯水やり

さつまいもは乾燥に強いので、水やりの必要はありません。
 
プランターや袋栽培の場合も、降雨のみで問題なく育つ場合が多いです。
 
晴天が続き、葉が萎れる時にはたっぷり水をやりましょう。
 

◯追肥

さつまいもは追肥を行わず、元肥のみで育てます。
  • いくら痩せた土地を好むと言っても、全く栄養がない状態では育ちません。葉色が薄くなり、黄色くなるようなら追肥も必要です。

◯つる返し

さつまいものツルが伸びてきて地面に着くと、そこから発根して栄養が分散され、芋が育たなくなってしまいます。
 
8月頃、ツルがある程度伸びてきたら、地面から引き剥がし、畝の上に戻すようにひっくり返します(つる返し)
 
つる返し直後は葉が裏返っていますが、翌日には上向きに戻っているので心配ありません。
 

⑤収穫時期

一般的には、植えつけから120日ほどで収穫と、言われますが、北海道の場合は雪が降る直前まで待っても良いでしょう。
 
我が家では10月下旬頃に収穫しました。
 
一般的な収穫の目安は葉の一部が黄色くなり枯れてきた頃です。さつまいもの収穫
 
霜が降りてしまうと芋が痛むので、もしも葉が枯れていなくても、霜が降りる前に収穫しましょう。
 
収穫は、土が乾いているよく晴れた日に行います。
 
さつまいもは洗うと傷もつきやすく、保存性が悪くなってしまいます。
 
掘り上げ後は、畝の上で1〜2時間乾かすか、泥付きのまま直射日光の当たらない日陰(ベランダなど)で2日ほど土を乾かしてから、一つずつ新聞紙に包み、ダンボールなどの中で保存します。
 
おがくずの中に土付きのまま保存してもよいですが、密閉しすぎないよう通気性のある入れ物に保存しましょう。
 
さつまいもは追熟するほど甘くなるので、家庭では最低1〜2週間おきましょう。
 
15度程度で上手に保存できれば、追熟が進み2〜3か月後が一番美味しくなるそうです。
  • 密閉してしまうと芋が呼吸出来ずに腐ってしまうので気を付けましょう。
  • 9度以下になる環境では芋が腐ってしまうので、冷蔵庫は厳禁です。
  • 15度以上は芽が出やすくなってしまうので、12〜14度で保存できる場所がベストです。

◯さつまいものプランター栽培

さつまいもは、プランターでも栽培することは可能です。
さつまいものプランター栽培
15リットルの土に対し、苗1、2本がベストです。
 
その他、野菜用園芸土の袋にそのまま植える、袋栽培も簡単です。さつまいもの袋栽培
 
収穫の際には、袋を破るだけで簡単に収穫出来ますよ。
 
地植えよりも芋が大きくなりにくいので、垂直植えにして、土に埋める節数を1、2節と少なくすると、芋が大きくなりやすいでしょう。
 

○さつまいもの活用レシピ

さつまいもを一番美味しく食べるためには、遠赤外線でじっくり火を通すことがポイントです。
 
家庭の場合は、さつまいもをアルミホイルで巻いてから、炭火の中で30分ほどじっくり焼くと、ほくほくでとっても甘いさつまいもが食べられます。
 
簡単な蒸し方では、炊飯器に芋がかぶるくらいの水をいれ、通常の炊飯モードでたくと簡単です。
 
その他、干し芋にすると保存性も良くなり長く楽しめますよ。
 
 

まとめ

北海道でさつまいもを育てる場合には、温度を上げてやる努力が必要です。
 
最低限マルチはした方が良いでしょう
 
秋の芋掘りは家族のイベントとしてもとても楽しいものです。
 
北海道でもぜひ、さつまいも栽培にチャレンジしてみて下さいね。
 
日当たりの条件の悪い我が家での栽培検証結果はこちらの記事にまとめています。
 
 
北海道でさつまいもが育つか不安な方は参考にしてみてください。
 
ちなみに、さつまいものツルや葉は、食べることもできます。
さつまいものツルのにんにく炒め
 
クセもなく食べやすいので、家庭でさつまいもを育てる場合は、ぜひ活用してみてください。
 
 
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です