玉ねぎ PR

北海道での玉ねぎの育て方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは。たんぽぽ母ちゃんです。
 
北海道の道央地区で、趣味の家庭菜園をしています。
 
今回は北海道での玉ねぎの育て方をご紹介します。

北海道での玉ねぎの育て方

栽培スケジュール
  • 4月中旬 土起こし、堆肥、石灰散布、元肥
  • 5月上旬 植え付け
  • 9月中旬〜収穫

①植え付け時期

タマネギの苗は、本州であれば秋に植え付けて翌年の春に収穫しますが、北海道の場合は春に植え付け、秋に収穫します。
 
北海道の場合、玉ねぎの苗は5月上旬に植え付けます。
 

②植える前の準備

◯土の準備

5月上旬頃、土を30センチほどの深さまで耕し、堆肥を入れます。植え付けの1週間前に、有機石灰、肥料を入れます。
 
1平方メートルあたりの目安
  • 堆肥を20ℓ
  • 有機石灰を4掴み(150g)
  • 元肥として化成肥料や鶏糞を5つかみ(200g)
北海道での玉ねぎ栽培では、基本的に追肥を行いません
 
そのため、最初の土作りをしっかり行う必要があります。
 

◯畝を立てる

日当たりと水はけが良い場所に、高さ10センチほどの畝を立てます。
 

◯苗の準備

玉ねぎは種から育てることもできますが、少量の場合は苗の購入をおすすめします。
 
5月に入ると、ホームセンターや園芸店などで、10本で200円ほどの値段で売り出します。
 
苗はあまり太すぎず、鉛筆より少し細いくらいのものを選びましょう。
 
少し萎れているくらいのほうが活着が良いとの話もあります。玉ねぎの苗

③植え方

  1. まずは土にたっぷり水を染み込ませます。
  2. 株間15センチをとり、指で深さ2センチほどの穴を開けます。
  3. 穴に落とし込むように、玉ねぎの苗を植え付けます。
  4. 軽く土を寄せ、周りを押さえます。
  5. もう一度全体に水をやります。
  • 玉ねぎの苗は浅植えが基本!
  • 苗が倒れてしまっても、地面に付いていれば自然に起き上がるので、無理に起こさない。
玉ねぎ苗植え付け

④収穫までのお世話

○雑草の管理

玉ねぎは植え付けてしまえば追肥の手間もなく楽なのですが、雑草の除草だけはしっかりしないといけません。
 
雑草を抜かずにいた場合、雑草に負けてしまい玉ねぎが育ちません。
 
除草が手間な場合は玉ねぎ用の穴あき黒マルチも売っているので、利用しても良いでしょう。

◯水やり

植え付け後に雨が降らないようであれば、1週間ほどは水やりを行います。
 
後は降雨のみで問題なく育ちます。
 

◯追肥

元肥のみで十分に育ちますが、初期に生育が悪いようであれば、液肥等で肥料をやりましょう。
 
栄養が足りていれば、7月頃から少しずつ根元が膨らんでくるはずです。玉ねぎ7月
 

◯とう立ち

まれにとう立ちと言って、中心から花の蕾が上がってくる事があります。
 
そのままにすると玉が肥らず硬くなってしまうので、とうは根本から切り取ります。玉ねぎとうだち
玉ねぎの花玉ねぎの花
意外と綺麗ですね。一つ残しておいて、種を採るのも楽しいかもしれません。

⑤収穫時期

9月頃から収穫が始まります。
 
収穫の目安は、葉が倒れた頃です。倒れた玉ねぎ
倒れたものから順次収穫するか、全体の8割が倒れたら、一気に収穫しましょう。
 
収穫は茎を持って引き抜きます。
 
掘り上げ後は3日ほど天日にさらすと、保存性が良くなります。玉ねぎ天日干し
収穫時は晴天が3日以上続く日に行うと良いですね。
 

◯収穫後の管理

収穫後は、4個ほどをまとめてヒモで縛り、軒下などの直射日光の当たらない、風通しの良い場所で保存します。玉ねぎ保管
玉ねぎネット保管
北海道であれば、11月頃には軒下から取り込み、車庫などの氷点下にならない涼しい場所で管理すると良いでしょう

まとめ

玉ねぎは植え付けてしまえば手間もかからず、北海道では比較的育てやすい作物と言えるでしょう。
 
家庭でも何かと使う玉ねぎ、ぜひ家庭菜園での栽培にチャレンジしてみて下さい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です