大葉(紫蘇) PR

北海道での大葉(紫蘇)の育て方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
北海道の道央地区で、趣味の家庭菜園をしています。
 
紫蘇といえば料理に使う大葉をイメージしますが、家庭菜園では大葉の葉を利用する意外にも紫蘇の様々な楽しみ方があるんですよ。
 
紫蘇ジュースや紫蘇の穂、紫蘇の実を楽しめるのは家庭菜園ならではです。
 
今回は北海道での大葉の育て方をご紹介します。
 

北海道での大葉の育て方

栽培スケジュール
  • 5月上旬 土起こし、堆肥、石灰散布、元肥
  • 6月上旬 植え付け、種まき
  • 7月上旬〜適時収穫

①植え付け時期

大葉は、北海道の場合は6月上旬頃から植え付けを行えます。
 
大葉は種まきでも簡単に育ちますが、種まきの場合も6月頃、暖かくなってから撒くと良いでしょう。
 
畑で育てる場合はかなり大きく育つので、家庭菜園であればひと苗で十分かと思います。
 

②植える前の準備

◯土の準備

5月上旬頃、土を20センチほどの深さまで耕し、堆肥を入れます。植え付けの1週間前に、有機石灰、肥料を入れます。
 
1平方メートルあたりの目安
  • 堆肥は20ℓ
  • 有機石灰を3掴み(150g)
  • 元肥として化成肥料や鶏糞を2つかみ(100g)

◯畝を立てる

畑の場合、畝の幅は60センチ、高さ10センチの畝を立て、一株を大きく育てたいのであれば株間は30センチほどとりましょう。
 

◯苗の準備

家庭菜園で畑で紫蘇を育てるのであれば、一株でたっぷり収穫できるので、苗なら一株あれば十分でしょう。
 
種を撒く場合、沢山発芽しても良いような場所を作り、ばら撒いてやると良いでしょう。
紫蘇の発芽
紫蘇の種は好光性のため、覆土はしないか軽くで大丈夫です。
 
発芽までは土が乾かないように水をやりましょう。
 
•大葉(紫蘇)の品種
紫蘇には赤紫蘇青紫蘇があります。赤紫蘇青しそ
赤紫蘇は漬け物やジュースなどで利用し、青紫蘇は主に料理に利用します。
 
赤紫蘇にはシソニンという成分が含まれ、鮮やかな赤色にはポリフェノールがたっぷり含まれます。
縮れのない青紫蘇を大葉と呼び、料理に使われます。大葉にもビタミンやカルシウムなどが多く含まれます。

紫蘇は放っておくと種を付け、毎年こぼれ種でも育ちますが、赤紫蘇と青紫蘇を近くに植えると交配してしまうので注意しましょう。

③植え方

  1. 植え穴を掘り、たっぷりと水を染み込ませます。
  2. ポットから外し、根鉢を崩さず植え付けます。
  3. 土を寄せ、軽く押さえます。
  4. もう一度しっかり水をやります。
  • 紫蘇は日当たりが良すぎると葉が固くなり風味も落ちるので、少し日陰に植えると柔らかく育つ。
  • 一株でかなり大きくなるので畑に植える場合は株間をしっかりあける。

④収穫までのお世話

◯水やり

紫蘇は乾燥した環境を嫌い、やや湿り気のある土壌を好みます。
 
乾燥すると葉が萎れ、そのまま枯れてしまうこともあるので注意しましょう。
 
敷きわらなどで湿度を保つようにし、土が乾いたらたっぷり水をやります。
 

◯追肥

植え付けから1ヶ月たった頃、収穫が始まったら追肥を開始します。
 
一平方メートルに一握りほどの肥料をばら撒き、土にしっかり混ぜ込みます。
 
葉先の下まで根が張ってくるので、葉先の下あたりに施肥して下さい。
 
収穫が始まったら、約2週間に一度のペースで追肥を行います。
 
ただし窒素分の多い肥料の与えすぎはアブラムシが付きやすくなり苦味が出る場合もあるので注意します。
 
肥料切れでも葉が固くなり風味が落ちるので、適度に追肥は行いましょう。
 

⑤収穫時期

大葉は植え付けから1ヶ月ほどたち葉が茂ってきたら、適時摘み取り収穫できます。
 
下から3〜5節目あたりで摘芯してやると、脇芽が伸びて収量が増えます。
 
一度に沢山収穫した場合は、醤油漬けなどにしておくとご飯のお供にも使えます。
 

・紫蘇の穂の収穫

紫蘇は9月頃花を咲かせます。紫蘇の穂はお刺身のツマとして飾ると鮮やかです。紫蘇の穂
また、花穂は天ぷらなどでも味わうことができます。
先端に花がいくつか残るくらいのものが柔らかくて美味しいです。
 

・紫蘇の実の収穫

紫蘇の実は秋の一時期しか食べられないお楽しみです。家庭菜園で紫蘇を育てるなら、ぜひ試してみてほしいです。
紫蘇の実
紫蘇の実は実がぷくっと膨れ、硬くなりすぎない頃に収穫します。
 
適期に収穫した紫蘇の実はプチプチとした食感と紫蘇の香りがクセになります。
 
穂から外す際は、指でしごくようにして外します。(指先が黒くなるので注意)
 
穂から外し、バラバラにしたものを醤油漬けにしておけば、ご飯のお供や冷奴に乗せてもとっても美味しいです。
紫蘇の実は赤紫蘇でも青紫蘇でも食べられます。
 

・紫蘇の採種

種を採る場合、開花から1ヶ月ほどたち、種がカラカラに乾燥したものを収穫します。
 
紫蘇はこぼれ種でもよく増えるので、庭の隅など増えてもいい場所で育てるのであれば、そのままにしておいても翌年また生えてきます。
 

◯紫蘇のプランター栽培

紫蘇は、プランターでも栽培することは可能です。
 
市販の培養土で育て、週に一度薄めた液肥を与えると良いでしょう。
 

まとめ

庭に紫蘇があると、ちょこっと使いたい時にとても重宝しますね。
 
紫蘇はそこまで手をかけなくても比較的元気に育ってくれます。
 
家庭菜園でしか味わえない紫蘇の実や、赤紫蘇の紫蘇ジュースは、我が家の季節限定のお楽しみです。
 
 
ぜひご家庭でも香り高い紫蘇を育ててみてはいかがでしょうか。
 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です