水耕栽培実験 PR

【セリの再生栽培】水耕栽培で手軽に窓際菜園〜北海道の家庭菜園〜

せりの窓際栽培
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、たんぽぽ母ちゃんです。

北海道の道央地区で、趣味の家庭菜園をしています。

冬場は長い期間、家庭菜園ができない北海道、我が家では冬場に窓際で水耕栽培を楽しんでいます。

今回は、スーパーのセリを再生栽培してみた記録と、我が家の水耕栽培のやり方をごご紹介します!

【セリの再生栽培】水耕栽培で手軽に窓際菜園〜北海道の家庭菜園〜

実は2度目のセリの再生栽培…前回は初期に放置してしまい、切り口が痛んで根腐れして枯れてしまいました。

今回は前回の反省も踏まえ、リベンジです。

◯セリは水耕栽培向き!?

セリの花春の七草としても知られるセリ、もともとは水辺の植物です。

水気の多い土壌を好むセリは、田んぼのあぜ道や水路脇などに自生しています。

本州ではよく見かけるセリですが、北海道ではあまり見かけません。(全国に分布しているそうなので、探せばあるのかも?!)

私も昔、水がチョロチョロ流れる小川のほとりで、よくセリを見かけました。

半分水に浸かるくらいの場所によく生えていたので、環境的には水耕栽培と変わらないんじゃないかな、と思います。

同じように水辺を好む野菜として、我が家では空芯菜を水耕栽培で育てているのですが、空芯菜は水耕でもグングン育つんです。空芯菜の脇芽

だから、同じような環境を好むセリも、水耕栽培向きの野菜だと考えられますね。

◯前回のセリの再生水耕栽培、失敗の理由

前回の失敗の原因として挙げられるのは、以下の3点です。

  1. カットする位置が短かった
  2. 痛んだ茎が水に浸かり、腐った
  3. 水を換えなかった

まず、前回は短くカットしすぎたのが失敗でした。

カットする位置が根に近いと、光合成もできないので再生のスピードも遅くなります。

また、新しい葉は茎の中で再生されるので、根から上の茎の長さが10センチ以上と、長めに残してあげたほうが、より葉が再生しやすくなるはずです。

次に、痛んでしおれた茎をそのままにしたことも問題でした。

カットした茎は、中に新しい葉が再生されたものは青いままですが、一部はしおれて枯れてしまいます。

この枯れた葉茎が水に浸かると、腐敗の元になり、最悪水まで腐ってしまいます。

そして、痛んだ茎が落ちた汚い水を変えずにそのままにすることで、根が呼吸できなくなり根腐れしてしまうのです。

今回は、これらの反省を踏まえ、もう少し可愛がりながら育ててあげようと思います。

◯スーパーのセリの再生栽培のやり方(水耕栽培)

セリと鶏団子のスープクセがないセリは、鍋ものやスープで食べると、とっても美味しい!

でも、セリは北海道ではけっこう高く、1束300円くらいするんですね。

そんなセリをキッチンの窓辺で再生できれば、ちょっとした汁物の彩りに最適ですよね!

さて、今回も近所のスーパーでセリを購入。スーパーのセリ

もともと水耕栽培で育てられたらセリなので、根にスポンジが付いています。セリを再生する

このセリの根本を長めにカット。セリの再生栽培

そして、好きな容器に入れて、水耕栽培用ハイポニカを溶かした溶液に浸けるだけ!セリの水耕栽培

とってもカンタンすぎて、やり方というほどのものでもありませんね。

水耕栽培の溶液は腐りにくいので、植物が安定したら、注ぎ足しでいけます!

ただし、前回の失敗があるので、葉がしっかり茂るまでは適度に水を換えながら育てます。

あとはキッチンの窓辺に置いて、毎日成長を見守ります。

ちなみに、水耕栽培は土を使わずに出来て経済的ですが、液体肥料だけは準備が必要です。
水耕栽培の肥料
水耕栽培を始めたい方は、そこまで高くないので、水耕栽培用ハイポニカを購入するといいですよ。


 
我が家の窓際でも、1シーズンは余裕で持ちます。

◯セリの再生水耕栽培、開始〜1週間

セリの再生、1週間水耕で再生栽培を始めてから数日で外側の葉が枯れていくので、枯れた葉が水に落ちないよう注意しました。

水は毎日ではないですが、濁ってきたら変えていました。

もともとついていたスポンジに藻が生えやすく、水がすぐ濁ります。

藻自体は成長に害はないので、そこまで気にする必要はありませんが、念のため適度に水を変えながら育てていきます。セリの再生水耕栽培、安定

1週間ほどたてば、根が水耕溶液になじみ、ほぼ安定します。

茎の内側や根本から、新しい葉も成長を始めました。セリの根本セリの葉の生え方

◯セリの再生水耕栽培、1週間〜1か月

毎日、再生セリは少しずつ成長を続けました。セリの水耕栽培

綺麗な葉も少しずつ伸展し、窓際を緑に彩ってくれています。せりの窓際栽培

綺麗な白い根も伸び始めました。セリの根

枯れて落ちる葉も無くなったので、後は注ぎ足しで育てていけそうです。

葉が茂り出すと、溶液の減りが一気に早くなります。

あとは水切れに注意しながら、たまにカットして料理に使っていきたいと思います!

今回のセリ再生水耕栽培は成功と言えそうですね。

※1ヶ月以上たちましたが、変わらず元気なセリ。根もしっかり伸びてきました。↓
セリの水耕栽培

まとめ

窓際水耕栽培は、葉物がおすすめです。

中でも、空芯菜やセリなどの水辺の植物は水耕栽培向きと言えそうですね。

次に私がやってみたいのが、ワサビ!

ワサビも水辺の植物なので、上手く育てれば水耕栽培でもいけるんじゃないかな、と思っています。

涼しげに茂るワサビの葉を想像するとワクワクしますね〜笑

さて、話がそれました。

セリの再生水耕栽培は、初期だけ水換えに気をつければ、問題なく育ちそうです。

みなさんも、スーパーでセリを見かけた際には、ぜひ試してみてくださいね!

水耕栽培の始め方に関してはこちらの記事にまとめていますので、ご興味のある方は合わせてご覧ください。
 
 

 

 

 

こちらの記事もおすすめ!
水耕栽培実験

スーパーのミントを水挿しにしてみたら【実験】

2020年10月1日
たんぽぽ母ちゃんのブログ
こんにちは。たんぽぽ母ちゃんです。 北海道の道央地区で趣味の家庭菜園をしています。 今回はスーパーのミントを水挿しから根出しし、水耕栽培にしてみたので、その結果を載せておきます …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です