スポンサーリンク
こんにちは。たんぽぽ母ちゃんです。
北海道の道央で趣味の家庭菜園をしています。
今回は、北海道で育てるきゅうりの栽培方法についてご紹介します。
北海道でのきゅうりの育て方
栽培スケジュール
- 5月上旬 種まき(ポット撒き室内管理)
- 6月上旬 植え付け(種まき)
- 7月上旬〜収穫
①植え付け時期
北海道でのきゅうり栽培で、 1番気をつけなければならないのはきゅうりの植え付け時期です。
きゅうりは寒さにはとても弱いです。
夜間の気温が15度以上になるまで、 植え付けは待つ必要があります。
北海道できゅうりを栽培するなら、 必ず6月に入ってから植え付けるようにしましょう。
幼苗のうちに寒さにあたってしまうと、成長が阻害され、 正常に育たなくなってしまいます。
ホームセンターでは5月中旬頃からきゅうり苗が売り出されるので 、つい買いたくなってしまいますが、ぐっと我慢です。
早めに買ってしまった場合は、夜間は暖かい室内に入れ、 植え付けまで寒さにあたらないよう管理してあげましょう。
きゅうりの直播き
またきゅうりは直播きでも比較的簡単に育ちます。
ポットの場合、植え付けの1ヶ月ほど前、5月上旬〜 中旬頃に種を撒きます。
直播きをする場合には6月移行、一箇所につき3粒ほどの種を撒きます。
双葉が出揃ったら、形の良いものを残して間引きます。
7月頃まではずらしまきをしながら種まきが可能です。
②植える前の準備
5月中旬頃、土を20センチほどの深さまで耕し、 堆肥を入れます。植え付けの1週間前に、有機石灰、 肥料を入れます。
1平方メートルあたりの目安
- 堆肥を20ℓ
- 有機石灰を7掴み(300g)
- 元肥として化成肥料や鶏糞を5掴み(200g)
◯畝を立てる
きゅうりは水が好きで、水持ちと水捌けの良い土壌を好みます。
日当たりと水はけが良い場所に低めの畝を立てます。
株間70cm、畝幅90cmほどの広さを確保し、 高さ10センチほどで畝を立てます。
畝の中でも植え付けの場所を少し低めにしてやると、 水が溜まりやすくなります。
ネットに誘引する場合は、 植え付け前にネットを立てておきましょう。
うちの場合、支柱は合掌式でたて、100均のネットを半分に切って使っています。(株間狭めです)
◯苗の準備
苗は節間が詰まって、 茎が太く葉色の濃い元気なものを選びましょう。
きゅうりの苗は幼ければ幼いほど、後の活着が良くなります。
なるべく育ちすぎていない小さい苗を選びましょう。
初心者の場合は、かぼちゃの台木に接木した、 接木苗を選ぶと良いでしょう。(連作障害がおきにくく、 病気に強くなります。)
◯品種
品種はお好みで大丈夫ですが、筆者は黒さんごをおすすめします。
ごつごつとして色が濃く、イボが大きいのですが、 食べた時の食感がピカイチです。
その他、夏すずみなども育てやすいです。
③植え方
- 畝に対し、少し低くなるように植え穴を掘ります。
- 植え穴にたっぷり水を染み込ませます。
- 苗をポットから外し、根鉢を崩さず植え付けます。
- 株元に土を被せ、軽く抑えます。
- 仮り支柱を斜めに挿し、麻紐で8の字に結び固定します。
- まだ寒い時期に植え付ける場合は、
風除けの行燈支柱で苗を囲ってやりましょう。 - 植え付け後は再度、たっぷり水をやります。
④収穫までのお世話
◯水やり
植え付けから活着までの1週間程度は、 土が乾いたらしっかり水をやります。
きゅうりは水が好きなので、晴天が続く時には、 土が乾いたらたっぷり水をあげましょう。
- 実が付きだしてから水不足になると、曲がり果の原因になることがあります。
◯整枝
きゅうりは放っておくと、どんどん脇芽を出し、 森のように茂ってしまいます。
きゅうりは病気に弱く、 繁りすぎて風通しが悪くなると、うどん粉病などの病気にかかりや すくなります。
そのため、いらない葉や蔓を切り取る、 整枝を定期的に行う必要があります。
①7節目までの脇芽や花は摘み取る
苗が小さいうちは、栄養を上に伸びるエネルギーにまわすため、 7節目(7枚目の葉っぱまで) までに付いた花や脇芽は摘み取ります。
②子づるは葉を二枚残して摘芯
7節目以降の子蔓は伸ばしても大丈夫ですが、 伸びすぎないように葉が二枚付いたところで摘芯します。
③下葉かき
実がなり出した頃、 付いている実より下の方の葉は実のある成長には不要になるので、 切り取ってしまいます。
これにより、土壌からの雨水の跳ね返りや、 風通しが悪いことによる病気の感染を予防することができます。
感染を防ぐため、なるべくハサミを使わず手で切り取りましょう。
◯誘引
きゅうりは、ネットへの誘引が一般的です。
きゅうり自らツルを出してネットや支柱に巻きつく様子はとても可愛 いです。
ただ、苗が小さいうちはうまくしがみつくことが出来ないので、 初めは伸びて欲しい方向に向かって紐で誘引してあげると良いでしょう。
一本仕立てで一本の支柱をたてて育てる場合は、風で倒れないよう注意が必要です。
太いしっかりとした、2メートルほどの支柱を選びましょう。
◯摘芯
きゅうりは放っておくとどこまでも伸びていきます。
一般的には、支柱の高さを超え、 手が届かなくなった頃にツルの先を10センチほど摘み取ってしまいます。
伸ばし続ける場合は、蔓おろしをして、 収穫が終わったツルを少しずつ下に下ろしてあげるとよいでしょう。 (ネットの場合はかなり手間です。)
個人的には、家庭菜園なので多少見た目が悪くても、 伸ばし続けても問題ないかなと思います。
◯受粉について
きゅうりには一株に雌花と雄花が咲きますが、自家結実性なので、 人工受粉の必要はありません。
雌花には、最初から赤ちゃんきゅうりがついていますよ。↓↓
⑤収穫時期
きゅうりは7月に入って気温が上がってくると、 一気に成長を始めます。
花が咲けば、1週間ほどで収穫することができるでしょう。
だいたい、7月上旬頃から収穫できるようになります。
きゅうりは実がなり出すと、 1日でびっくりするほど大きくなります。
採り遅れると味も落ちてしまいますので、 こまめにチェックして収穫しましょう。
まとめ
きゅうりは夏野菜の代表とも言える人気の野菜ですが、 寒さに弱いので、 北海道での栽培では必ず6月以降に植え付けて下さい。
種からでも簡単に栽培できますので、 ぜひチャレンジしてみて下さい。
採れたてのきゅうりに味噌マヨネーズをつけてカリッ! 夏の最高のおやつですよね。
スポンサーリンク