スポンサーリンク
こんにちは、たんぽぽ母ちゃんです。
北海道の道央地区で趣味の家庭菜園をしています。
空芯菜という野菜を食べたことがありますか?
空芯菜はその名の通り、茎の中心が空洞になっている野菜で、 中華炒めなどによく使われる食材です。
クセのない味とシャキシャキの食感がとっても美味しい野菜です。
空芯菜は元々水辺の植物なので、水耕栽培でもよく育ちます。
今回は、空芯菜を冬場の室内で水耕栽培する方法をご紹介します。
空芯菜の水耕栽培の始め方【冬場室内での栽培方法】
◯水耕栽培に必要な道具
- バーミキュライト
- お好きな容器
- 食器用スポンジ
- 水耕栽培用液体肥料
バーミキュライトは種まき用です。100均にも売っています。
バーミキュライトだと、 種まきから水耕栽培容器に移す時に根がするっと抜けるので便利で す。
水耕栽培に使う容器はコップや空き瓶、 ペットボトルを切って利用したものなどなんでもかまいません。
我が家ではセリアの蓋付き容器を加工して使っています。
スポンジは容器に茎を固定する用です。 メラニンスポンジだと締め付けが強すぎるので、 普通の食器用スポンジのほうが良いです。
水耕栽培では土を使わずに出来て経済的ですが、 液体肥料だけは準備が必要です。
液体肥料は水耕栽培用ハイポニカを購入すると良いです。
リンク
◯種まき
空芯菜の種はバーミキュライトに撒きます。
バーミキュライトを適度に全体がしっとりする程度に水をかけ、 湿らせます。
そこに空芯菜の種をばら撒きます。
覆土は種と同程度の厚みまでかけてやると良いです。
空芯菜の種は硬いので、 濡らしたキッチンペーパーに挟んで一晩おいてから撒くと発芽率が 上がります。(バーミキュライトは保水力が高いので、 この作業は飛ばしても大丈夫です。)
また空芯菜は発芽温度が25℃〜30℃ と発芽に高温が必要なため、 発芽までは暖かい場所においてやりましょう。
空芯菜は発芽に時間がかかるため、10日〜 20日ほどかかる場合もあります。(写真右が空芯菜です。)
適温では5日目頃に根が伸びはじめ、 7日目頃には地上部が発芽してきます。
◯水耕栽培容器の準備
水耕栽培容器とスポンジは移植の前に準備しておきましょう。
我が家ではセリアの蓋付き容器の蓋をカッターで切って穴を開けて 使っています。
この穴にスポンジで挟んで固定した植物を植えていきます。
スポンジは穴よりも少し大きめになるようにハサミで切り分けます 。
そして切り分けたスポンジの中心にさらに切り込みを入れれば準備 完了です。
移植直前には水耕栽培容器に水を張り、 液体肥料を溶かしておきます。
我が家の容器であればだいたい1リットル強入るので、 直接入れる場合は水耕栽培用ハイポニカA剤とB剤を2ccずつ入 れればOKです。
水耕栽培の溶液はまとめて他の容器に作っておくと注ぎ足しの時に 便利です。
◯水耕栽培容器に移植
発芽後は根元の茎の長さが1.5センチほどになるまで待ちます。
水分はまだ水だけで大丈夫ですが、 表面が乾くようなら適時水を足してやります。
茎が1.5センチほどに育ったら、 水耕栽培容器に移してやります。
①バーミキュライトを洗う
バーミキュライトに水をたっぷり注ぐとバーミキュライトの粒がバ ラバラになり、根を外しやすくなります。
根を切らないように気をつけながら引き抜きます。( 数本まとめて抜いたほうが千切れにくいです。)
根に付いたバーミキュライトを水で洗い落とし、 一本ずつにします。
②スポンジに挟む
スポンジの切れ目に茎を挟み、 水耕栽培容器の穴にはめていきます。
上部は葉が埋まらないギリギリに挟みます。
苗が徒長した場合もこの方法で問題なく育ちます。
容器に限りがある場合はこの時に間引き、 元気な苗を残してしてやると良いでしょう。
全て挟み終わったら根がしっかり溶液に浸かっているか確認します 。
足りなければ水を足して下さい。
あとはそのまま、溶液が減ったら注ぎ足していくだけです。
- 我が家のような容器でやる場合、
1箇所溶液の注ぎ足し穴を開けておくと水やりが便利です。 - 初期はまだ根が短く、
水が減るとあっという間に枯れてしまうので注意しましょう。
◯空芯菜の収穫
・摘芯
空芯菜は、 30センチくらいに育ったところで収穫もかねて根本から摘芯して やると、根本の脇芽が育ち収量が増えます。
摘芯時には2、3節残してやると脇芽が伸びやすくなります。
収穫時は脇芽の上をハサミで切り取ります。
収穫のたびに脇芽が伸びてくるので、 何度か収穫を楽しむことができます
少量の収穫の場合はスープに入れるのもおすすめです。
脇芽が20〜30センチほどに伸びてきたら、 また2節ほど残して収穫していきます。
。
空芯菜は育ちすぎると筋ができて硬くなるので、 早めに収穫したほうが良いです。
◯水耕栽培容器の置き場所
空芯菜は日当たりの良い窓辺に置いてやりましょう。
南向きの朝日が当たる場所が最適です。
まとめ
空芯菜を室内で水耕栽培すると、 冬場でもシャキシャキの葉物野菜を収穫できます。
ちなみに空芯菜の保存期間は常温で2年ほどと短いため、 早めに使い切るようにしましょう。
水耕栽培は容器に移してしまえばあとは溶液の注ぎ足しだけのお手 軽栽培でコストもかかりません。
冬場にも新鮮な葉物を収穫してみたい方は、 ぜひ水耕栽培を始めてみて下さい。
冬場の葉物野菜を水耕栽培で育てたいのであれば、 小松菜も簡単でおすすめです。
水耕栽培に関してはこちらの記事にまとめていますのでご覧くださ い。
スポンサーリンク
空芯菜を水耕栽培しようと思い、こちらを参考に、現在育ててます!セリアのこの容器を使うなんて自分では思いつかなかったので、とても助かりました!
参考になったようでよかったです!
空芯菜、水耕でもよく育つしおいしいですよね(^^)栽培楽しんでくださいね。