行者にんにく PR

北海道での行者にんにく(アイヌネギ)の育て方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは。たんぽぽ母ちゃんです。
 
北海道の道央地区で、趣味の家庭菜園をしています。
 
行者にんにくは、北海道の山林に自生する山菜で、北海道では5月頃が旬になります。
 
醤油漬けにすると、にんにくのような強烈な香りがクセになる山菜です。
 
そんな行者にんにく、実は家庭菜園でも育てることができるんです。
 
今回は北海道での行者にんにくの育て方をご紹介します。
栽培スケジュール
  • 4月下旬(8月下旬) 土起こし、堆肥、腐葉土、元肥
  • 5月上旬(9月上旬) 植え付け
行者にんにくは、植え付けから収穫まで数年かかります。
 
長期的な栽培になるので、庭や畑の邪魔にならない場所を確保しましょう。
 

①植え付け時期

行者にんにくは、北海道の場合は4月〜5月の春か、秋の9月頃に植え付けを行えます。
 
行者にんにくは種から育てると収穫まで5〜7年ほどかかるため、少し育った苗を購入するとよいでしょう。
 
ちなみに行者にんにくの種は、種を撒いてから発芽までは1年ほどかかることもあるそうです。
 

②植える前の準備

◯苗の購入

苗は種苗店や山野草専門店、ネットなどで購入できます。
 
なるべく大きく育った苗を購入できれば、収穫までも早いでしょう。
 
1〜2年目の株では葉の枚数が2枚です。
若い行者にんにく
3〜5年たち、葉の枚数が3枚になると収穫できます。
 
また、行者にんにくは収穫後の再生が遅いため、葉を残さずに刈り取ってしまうと、次に収穫できるのは、また3年後になります。
 
苗を購入する際は多めの株数を購入したほうがよいでしょう。
 

◯植え付け場所

行者にんにくは、山林の湿った木陰に自生するため、強い日差しが苦手です。
 
植え付け場所は、朝日の当たる半日影が最適です。
 
寒さには強いですが暑さには弱いため、夏に強い日差しが当たるような場所であれば、夏場は寒冷紗で日差しを遮ってやりましょう。
 

◯土の準備

行者にんにくは水捌けのよい肥沃な土を好みます。
 
植え付けまえには土をよく耕し、堆肥腐葉土鶏糞などの有機肥料をよく混ぜ込みましょう。
 
1平方メートルあたりの目安
  • 堆肥20ℓ
  • 腐葉土10ℓ
  • 元肥として鶏糞やぼかし肥などの有機肥料を3つかみ(150g)

③植え方

  1. 植え穴を掘り、たっぷりと水を染み込ませます。
  2. ポットから外し、根鉢を崩さず植え付けます。
  3. 土を寄せ、軽く押さえます。
  4. もう一度しっかり水をやります。
行者にんにくは密集ぎみに植えた方が乾燥を防ぐことができます。株間は5〜10センチほどあればよいでしょう。

④収穫までのお世話

◯水やり

降雨のみでも問題なく育ちますが、土が乾いたらたっぷり水をやりましょう。
 

◯追肥

植え付け時にたっぷり堆肥と元肥を入れれば、追肥は必要ありません。
 
 

⑤収穫時期

行者にんにくは、苗から植えても収穫まで3年ほどはかかります。
 
葉の枚数が3枚になった年に収穫しましょう。
 
収穫時に株元から刈り取ってしまうと再生が遅くなり、次の収穫まで3年ほどかかります。
 
株数が少ないなら外葉を2枚残して収穫しましょう。
 
エリアを3等分し、毎年3分の一ずつ収穫すると、毎年収穫を楽しめるでしょう。
 
収穫は葉が開ききる前のものが最適です。
行者にんにくの収穫

◯採種

3年以上育った株は、夏に花を咲かせます。
行者にんにくの花
放っておくと種をつけるので、そのまま種を撒けば株を増やすことができます。
 
採種時期は9月頃です。
 
行者にんにくの種は乾燥すると発芽率が悪くなってしまうので、採種後は一晩水に浸してから撒き、土を軽くかけて乾燥しないように管理します。
 
種からだと収穫まで5〜7年と、かなり時間はかかりますが、何年も栽培を楽しみながら増やしていくことができます。
 

◯株分け

5年ほど育った株は、分けつすることがあります。
行者にんにくの株分け
分けつした株は、株分けで増やすこともできます。
 
株分けは9月頃行い、株分け時には、根を痛めないように注意しながら掘り上げ、バラバラにして植え替えましょう。
 

◯行者にんにくのプランター栽培

肥料や水やりの管理があるため地植えと比べて管理が大変ですが、行者にんにくはプランターでも栽培することは可能です。
行者にんにくのプランター栽培
土は、黒土または山野草用培土6割に、完熟堆肥と腐葉土を4割混ぜたものが最適です。
 
葉色が悪い時には、液体肥料や油かすで追肥しましょう。
 

◯行者にんにくの調理法

行者にんにくの食べ方は醤油漬けが一般的です。
 
さっと湯通し後、出汁醤油や、お好みで酒やみりん、砂糖を加えた醤油に漬け、一晩置けば完成です。
 
そのまま冷凍もできるので、たくさん採れたときには冷凍で保存しましょう。
 
行者にんにくは食べた翌日まで匂いが残るため、匂いが気になる方は食べすぎに注意してくださいね。
 

まとめ

行者にんにくは栽培に時間のかかる山菜ですが、希少価値も高いため、収穫できた年には喜びも倍増します。
 
なかなか山菜採りには行けないという方でも、栽培すれば新鮮な季節の山菜を楽しめますよね。
 
植え付けてしまえばほとんど手もかからないので、お庭や畑に空きスペースがあるなら、ぜひ育ててみてくださいね。
 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です