こんにちは、たんぽぽ母ちゃんです。
北海道の道央地区で趣味の家庭菜園をしています。
冬が長い北海道では畑も長期間できないので、冬場は窓際で水耕栽培を楽しんでいます。
我が家ではセリアの保存容器を利用して、水耕栽培をしていますが、この容器、片付けも楽ちんなんです。
>>>水耕栽培におすすめの容器【100均で見つかるおしゃれな容器】
今回は、水耕栽培の容器の、片付け方法をご紹介します。
水耕栽培の片付け方〜100均(セリア)の容器を利用した水耕栽培〜
ご紹介するといっても、簡単すぎるので紹介するほどでもないのですが、要は洗ってハイターに浸けるだけ。
以下に、詳しく説明していきます。
◯水耕栽培の植物の簡単な片付け方
まずは、水耕栽培容器の蓋を、植物がついたままはずします。
根が成長していて引き抜けない場合は、先に根をハサミで落としましょう。
さっぱりしたら、スポンジごと植物の上部を落とします。このとき、スポンジが綺麗なら再利用しますが、長期栽培の場合は大抵よごれがひどいので使い捨てにしています。
藻を残してしまうと、次回栽培の際に藻が生えやすくなってしまうので気をつけましょう。
◯水耕栽培容器の汚れを落とす
水耕栽培容器には、緑の藻が付着しています。
まずは流水でさっと洗い、手で落とせる部分だけ軽く藻の汚れを落としましょう。あとは、蓋を斜めにいれ、ハイターで1時間ほど漬け置きすれば、スルッと汚れが落ちて綺麗になります。
ハイターの使用が気になる方もいるかもしれませんが、最後にしっかり水洗いすれば全く問題ないです。
我が家でもこの容器で何度も栽培しています。
ちなみに、ペットボトルを水耕栽培容器に利用している場合は、同様に漬け置きである程度は綺麗になるのですが、くぼみ部分や飲み口の部分の汚れは落ちにくいので、我が家では使い捨てにすることが多いです。
セリアの容器なら、お手入れも楽ちんで毎回綺麗な状態で使い回しができますよ!
まとめ
今回は、我が家で使っている水耕栽培容器のお掃除方法をご紹介しました。
簡単な内容でしたが、念のため記事にまとめておきます。
見た目もスッキリ、お手入れ簡単なこの容器は私のお気に入り。
みなさんもぜひ、お掃除カンタンな、お気に入りの水耕栽培容器を探してみてくださいね!
>>>水耕栽培におすすめの容器【100均で見つかるおしゃれな容器】