ピーマン PR

北海道でのピーマンの育て方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんにちは。たんぽぽ母ちゃんです。
 
北海道の道央地区で、趣味の家庭菜園をしています。
 
今回は北海道でのピーマンの育て方をご紹介します。

北海道でのピーマンの育て方

栽培スケジュール
  • 5月中旬 土起こし、堆肥、石灰散布、元肥
  • 6月上旬 植え付け
  • 7月上旬〜収穫(10月頃まで)

①植え付け時期

ピーマンは、北海道の場合は6月に入ってから植え付けを行います。
 
ピーマンは寒さが苦手なので、必ず遅霜の心配が無くなってから植え付けます。
 
幼苗のうちに寒さに当たると、生育が悪くなってしまうので注意しましょう。
 
事前にマルチを張って地温を上げておくと活着が良くなります。
 

②植える前の準備

◯土の準備

5月上旬頃、土を30センチほどの深さまで耕し、堆肥を入れます。植え付けの1週間前に、有機石灰、肥料を入れます。
 
1平方メートルあたりの目安
  • 堆肥は20ℓ
  • 有機石灰を3掴み(150g)
  • 元肥として化成肥料や鶏糞を5つかみ(200g)

◯畝を立てる

ピーマンは加湿に弱いので、畝を高くして水捌けを良くしてやります。
 
畝の幅は60センチ、高さ20〜30センチの高め畝を立て、株間は50センチほどとりましょう。
 

◯苗の準備

ピーマンを種から育苗すると2ヶ月ほどかかり、管理も大変です。
 
少量の場合は苗の購入をおすすめします。
 
苗を選ぶ場合、徒長や枯れのない、葉色が濃くて元気な苗を選びましょう。
 
植え付けの目安は、第一花が咲いた頃です。
ピーマンの苗
すぐに植え付けるのであれば、一つめの花が咲いているものを選ぶと良いでしょう。
 

•ピーマンの品種

ピーマンの品種はお好きなものを選びましょう。
 
ジャンボピーマンは肉厚で甘く、食べ応えがあるのでおすすめです。
ジャンボピーマン

③植え方

•浅植え

ピーマンは浅植えにすることで根本が加湿になりにくいため病気にも強くなり、根の生育も良くなります。
 
根鉢の3分の一が地表から出るくらいかなり浅植えにしてやります。
 
〈植え付けの手順〉
  1. 植え付け前に、水を張ったバケツに苗を漬け、給水させておきます。
  2. 植え穴を掘り、たっぷりと水を染み込ませます。
  3. ポットから外し、根鉢を崩さず植え付けます。
  4. 土を寄せ、軽く押さえます。
  5. 株から10センチほど離し、仮支柱を立て、麻紐で誘引します。
  6. もう一度しっかり水をやります。
  • 初期は枝葉も細く風で弱いので、風除けのビニールをすると良い。
  • 晴れた日の午前中に植え付けると活着がよくなる。

④収穫までのお世話

◯摘花と摘果

最初に付いた花は摘み取ってしまいます
 
1番花に実を付けさせてしまうと、株は実をつける必要性を感じなくなり、実付きが悪くなってしまいます。
 
株がしっかり大きくなるまでは、実を付けさせないようにしたほうが、後々の収穫量も多くなります。
 
2番花(1番果)が結実したのを確認したら、1番果も摘果します。
 

◯仕立て方

ピーマンは、一本の支柱に主茎を誘引する1本仕立てや、枝ごとに誘引する3本仕立て4本仕立てに仕立てます。
 
おすすめは3本仕立てです。茎を広げるように誘引してやれば、中心の葉まで日が当たりやすくなります。
三本仕立て

◯整枝

ピーマンは1番花の下から元気な脇芽が二本伸びてくるので、それを伸ばして誘引してやり、3本仕立てにすると良いです。
 
それより下の脇芽や葉は、風通しを良くするために摘み取ります。
下葉の摘み取り
成育がさかんな時期には、葉が繁りすぎて風通しが悪くなります。
 
上から見た時に重なっている葉や内側に伸びた葉は、適度に摘み取ります。
 
また、あまり実を付けすぎても株が疲れてしまいます。
 
一枝に沢山花実が付きすぎている場合は、一枝に一つ程度に花を摘んだり、脇芽の先端を摘芯(成長点を摘み取ること)してやりましょう。
 

◯水やり

ピーマンは加湿も嫌いですが、極端な乾燥も苦手です。
 
乾燥が続くと皮が硬くなって苦味が出たり、実が付きにくくなってしまうので、地面が乾いていたらたっぷり水をやりましょう。
 
株元に稲わらなどを敷いてマルチングしておくと、適度に湿度を保つことができます。
 
わらがない場合は、刈り取った雑草などでも代用できます。
 

◯追肥

植え付けから1ヶ月たったら追肥を開始します。
 
ピーマンは多肥を好むので、2週間に一度の追肥でしっかり肥料をやるようにします。
 
追肥は、一株に一握りほどの肥料(化成肥料や鶏糞など)をばら撒き、土にしっかり混ぜ込みます。
 
葉先の下まで根が張ってくるので、葉先の下あたりに施肥して下さい。
 
株が大きくなって葉が広がってきたら、株元ではなく通路への追肥でも効果があります。
 

⑤収穫時期

6月に植え付けをしたピーマンは、7月中旬頃から収穫が始まります。
 
ピーマンは開花から20日たった頃が収穫期です。
 
収穫の際はハサミを使うと枝を痛めずに収穫できます。
 
夏場に樹勢が弱い時には、なるべく早採りしてやると株が元気になるでしょう。
 
ピーマンは完熟前の未熟果を収穫するものなので、緑色のどの時期に収穫しても問題ありません。
 
待ちすぎるとシワがより、ハリがなくなってしまうので注意しましょう。(完熟すると、パプリカのように赤くなります。)
 

◯ピーマンのプランター栽培

ピーマンは、プランターでも栽培可能です。
ピーマンのプランター栽培
プランターの場合は市販の培養土で問題なく育ちます。
 
追肥は1週間に一度、薄めた液肥で追肥を行うと良いでしょう。
 

◯ピーマンの調理法

ピーマンは肉詰めやチンジャオロースなどの炒め物煮浸しなどで食べると美味しいです。
チンジャオロース
採れたてのピーマンはシャキシャキで甘みもあるので、火を通しすぎずに食感も楽しむのがおすすめですよ。
 
我が家では、油でサッと炒めてから、かつお節と醤油でシンプルに味わうのも簡単で好きです。
ピーマンとししとうのアブラナいため

まとめ

ピーマンは北海道でも秋までたっぷり収穫できます。
 
放っておいても実はならりますが、適度に整枝して手をかけてあげると、長く楽しめますよ。
 
採れたてのピーマンは苦味も少なく、ジューシーでパリパリの食感が楽しめます。
 
そこまで難しくないので、ぜひ家庭菜園で育ててみて下さい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です